江戸町85番だより第47回(2020年10月放送分)

原:はいでは今日の本題ですねはい技術の進歩はすごいですねさっきの老眼が一つの眼鏡で二つあるみたいな。

 

ジャッキー:上と下でね全然用途の違うものが存在するんですけどね。

 

原:

しかもまさに車用みたいな、はいはい。でもまずは置いといてはい、さっきのメンテナンス代なんですけどね。1時間ぐらいかかって眼鏡二つ持っていって、はい一応、ちゃんと直してもらいました。はい。おいくらだったと思いますか。

 

ジャッキー:メンテナンス代ですか

 

原:はい。私は綺麗にしてもらうのと、ちょっとネジ綺麗にしてもらって、縁がちょっとレンズカタカタしてるの直してもらって、そんな感じですね。

 

ジャッキー:安そうですね。500円とか1000円とかそんな感じじゃないすか

 

原:はい。近いです。だいぶ幅ありますけど500円から1000円の間はでもなんかそのぐらいの感じかなどうなんだろうなっていう感じですねはいやってもらったときに、ありがとうございます。これ、おいくらですかって言ったら、無料なんですっていう

 

ジャッキー:マジですか。親切ですね

 

原:そこでずっと買ってるわけじゃないんですよ。なんなら20年ぶりにお店入ったぐらいだったのに、え、無料なんですかって思いました。

 

 

ジャッキー:それは他のを買ってくれたからではなくて

 

原:違います何かを買うっていう前にそう言ってたんで。びっくりしました。

 

ジャッキー:優しいですね、眼鏡屋さんってそんなんなんですか。僕眼鏡を買わないから。老眼は買いますけどね。でもなんか使い捨てみたいになるので。そんな値段高くないし。なので、なんかかけっぱなしにならないので傷まないんですよね。だから失くして買うみたいな。

 

原:傘感覚ですね。

 

ジャッキー:はい。なんでそんな眼鏡屋さんえらい親切やな

原:

そうで、はい普通だったら1時間待って直すまで無料じゃないすか。私はですねさっきのお話を聞くのに今時の眼鏡のお話縁って流行どんなんですか。こういうのって印象どう見えるんですかとかっていうのを聞きながら、さっきのレンズの話を聞いて、いいですね僕、これ買いますってなってそっからまた今度フレーム選んであとはですね、今度またこの視力検査とか視力合わせに関わらず他の主力を何かの矯正用みたいなのカチャカチャ入れて

 

ジャッキー:

見たことあります。なんかあの白いなんか移動させるやつですよね。

原:

で、それをカチャカチャしながら、合わせてもらってはいそれするのに、なんやかんやってまた結局さっきの待ち時間も含めて全部で2時間ちょっとぐらいかかったんですよね。お値段見てましたけどその日はですね決算セールみたいな感じで決算セールっていうことだったので50%オフっていうお得なときにタイミングにで、結局私がそこで払ったお金はね、まあ税込1万円弱ぐらい。

 

ジャッキー:

眼鏡ってそんな感じですか。そんな、もうちょっと高いもんかなと思ってたんですけど、作ると。

 

原:

20年ぶりだか私もよくわかりませんけどわかりませんけど、多分安くなってるんだと思う。たしか昔3万ぐらい、三、四万やった気がするんですけど。

 

ジャッキー:

なんか昔フレームが結構いいのが高いっていうのも聞いたことありますけど、確かに安いお店もできてますもんね。

原:

もうその眼鏡の三木とかでも結構もう安くなってると思いますし

 

ジャッキー:

サングラスとかでも結構いい値段するじゃないですか。サングラス買おうと思ってもそこそこ高いんでねその感覚だったんですよ。はいしかもレンズ作ってもらってってなると、それなりにするんかなと思ってたんですけど、

 

原:もうそんな感じです。うん。なので言いたかったのは、二時間おってなんやかんやして、1人の店員さんがほぼ私に付きっきりです。そんなけして払ったお金って1万円じゃないですか。これ、安いって思ったんすけど、儲からんなって思いましたね。

 

ジャッキー:大丈夫って思いますよね

 

原:2時間おって1人つきっきりで1万円じゃないすか。それで地代払って、人件費払って

2時間かけてこの利益は何みたいなと思って。

 

ジャッキー:眼鏡屋さんって何で儲かってるんやろ。

原:眼鏡やと思いますよ。でかといって、ジャカジャカ売れるわけじゃないじゃないすか。眼鏡みんながみんな買っていくわけじゃないじゃないですか。

 

ジャッキー:そんなにセンター街とかも商店街歩いてても、眼鏡さんにすごい人おるみたいのってあんま見たことないもんね。

 

原:そのお店の印象はそんな感じでは儲からんなと思ってそっから出たんですけど、はいお話としてははい私は会計事務所の税理士、会計事務所、はい知ってる人は知ってると思いますけど大体ひと月顧問料って、3万とか4万とかいただいてるんですね。やる仕事は記帳やったりとかお話コンサルしたりとかいろいろしますけど、大体その人にかけてる時間って内容にもよりますけど、3時間とか4時間とか、ひと月でそれぐらいですね。そうすると、34万もらって3時間4時間の四、五時間かけて、大体1万円ぐらい、1人のお客さんからひと月11万円ぐらい

 

ジャッキー:時間単価時間単価でね、時間単価で1万円ぐらいはいの売り上げになるってことですよね。原価もないので、ほぼ自分の人件費ぐらいです。ほぼ利益みたいな感じ。で、さっきの眼鏡屋さんって、もうなんぼですか、

 

原:

1時間以上ですからね。で利益がいくらかがわからないですけど。原価がねわからないで、

ジャッキー:

2時間で1万円として1時間分5000円じゃないですか。

 

原:

そんな商売あるって感じなんですけど、まああるんですけど、それにくらべて自分たちはとても恵まれてるというか、効率はいいなと思うんですね。そうなってくると今度他はどうなんやろっていういろいろ気になって、例えば、くるくるずし、回転ずしってどんな、どんなイメージですか。

 

ジャッキー:

回転ずし、はいどんなイメージか、なんか手っ取り早くて好きなものを選んで座った瞬間に食べるじゃないですか。食べたいものだけ食べてすぐ出れる短時間で。小分けで選べるんでね、好きなものを好きなだけみたいな感じでしょそうですね。最後に安―って帰れるじゃないですか。

 

原:

大体何円くらい払いますか

 

ジャッキー:

1人でも夜ご飯で食べるときだったら1000円ぐらいじゃないすかね。1000円ぐらいだと思います。

 

原:

100円で二つ入ってる2貫ですね。大体7、六、七、7皿。6皿ぐらいのときはうどん食べたりとかですね。お寿司だけで行くときは、8910歳ぐらいまで食べることもあるっていう、それでもまあ1000円か1000円ぐらいじゃないすか、100円の原価って原価です。地代とかじゃなくて、原価ってどれぐらいだと思います。

 

ジャッキー:

あれの原価どれぐらいなんでしょうね物によりますけど、まあ30円ぐらいすかね、20円、もっと少ないかな。20円ぐらいかな。もっとある。いや、そんなもんいちゃいますかね。もっとあるいや、

 

原:

もっとある連発ですね。

 

ジャッキー:

いや、でも二、三十円じゃないかな。多分

 

原:

それはもう卵レベルです。マグロとかやったら、70円ぐらいとか。なんせ運搬費みたいのも結構かかるんで。割が悪いのは90円とかもあります。なんかくら寿司としては卵をたくさん食べてほしいと思うんですけど、

 

 

ジャッキー:

利益率の高いものが。でも利益率の低いものが人気なんですよね。

 

原:

何とかサーモンとかねはいやめてほしいと思ってると思いますよ。はい。大体お寿司するんですよ1人来て1000円払って、300円ぐらいが粗利みたいな感じしました7割ぐらい原価で、一つは30円としてね。130円の粗利として。なので11回来てそんぐらい儲かってるから1時間1時間も座ってませんけどそんな感じで

 

ジャッキー:

1時間もおらへんですよね。

 

原:

さっき、さっきの食べ方やと来てちゃちゃっと出ていくみたいな。

 

ジャッキー:

そんな慌てて食べませんよ。慌てて食べませんけど何か感覚的に何か、それがスムーズですよね。待ち時間待つあのほら、並ぶ時間は長いよねものすごい多いから、だから混んでる時間に行ったらえらいことになるんですけど、でも基本的にはそれを避けていくので、すっと入ってすっと食べれてすっなんかあっという間に終わって出るみたいな感覚はいです。時間の流れ

原:

お寿司のイメージがとてもよくわかりました。はい1000円食べて、うん、300円ぐらいですね、1人ですね、300円ぐらいの粗利で、1時間、1時間半ぐらいだとすると。あとはさっきの眼鏡屋さん以上にいっぱいやっぱ出入りがありますよねものすごい回転してますよね。、人も回転してますよね。なので結局やっぱりどんだけ食べていってもらうかによるんですけども、普通にお昼ご飯時とかって考えれば結構な利益になっていきますよね。

 

ジャッキー:

そうですねかなりの数でしょうからね数の消費は多いんじゃないすかね。

 

原:

やっぱりその分さばいて食べてもらってなんぼなんですよね。で、えとまあ百均も同じ感じですよね。はい。1100円の最近ではいろんな便利グッズとかもいろいろ売ってますけども

 

ジャッキー:

百均何でもありますよねますね。びっくりするぐらい何でもありますね100円無理やろみたいなのもありますね。100円で売っててんやっていうもんありますね。逆に100円でも高いなっていうのもありますけど、

 

原:

それはさっきのお寿司屋さんネタと一緒で、はいプラスのものもあればマイナスもあるみたいなはい感じになってますんで。はいすいません今日はちょっとこんなお話ばかりです。はい。最近話題の投資用マンションマンションですね。マンションってどんな割合だと思います。

 

ジャッキー:

割合、どうどういう意味ですか。

 

原:

はい、はい。3000万で売ってる新築マンションだったとすると、大体どれぐらいが経費でどれぐらいがその業者さんの利益だと思うか。 

 

ジャッキー:

大体33割ぐらい3割ぐらいって言われてましたよね、確か2割か3割、

 

原:

どっちどっちが

 

ジャッキー:

いや不動産屋さんが儲けるはい、どの不動産冊販売会社ですか。そうそう販売してる人ですよね。だから3割ぐらいって聞いてますけどね僕のイメージ

 

原:

経費がですか。

 

ジャッキー:

うんだから利益がそうそうそう。

 

原:

はい、そうですねよくご存知ですね。はい

 

ジャッキー:

そんな話いろんなとこで聞くことがあって。

 

原:

はい私あんまりそんな見てなかったんですけど、はい、このお話があるかどれぐらいかな と思って、ちょっと見てきました。大体1部屋3000万を売って2割だとすると600万3割で900くらいなんですよね。うん。さっきの時間単価みたいなお話するとですね、さっきのお寿司にしろ百均にしろ一瞬で1個ずつ売れて、何百円何十円という儲けが溜まっていきます。私達は1時間お話して、大体さっき1時間一万円みたいな時間単価1万みたいな話しましたけど、さっきのマンションってどう思います。一つのお部屋売るのに1個売れて600900万儲けです。何時間使うと思います。

 

ジャッキー:

何時間使うというかそれ、その何ていうのかな。立て始めてから売れるまでってめっちゃ長い期間ですよね。

 

原:

そうですかそれは原価のとこにもはい、入っちゃってるとして、

 

ジャッキー:

出来上がってから売れるまでってことでいいですかね。はいそんなすぐ売れませんよね。飛ぶように売れてたらすごいですよね。はい。でも結構割と新規最近の高層マンションですよねタワーマンションと言われるような新築マンションってあっという間に売り切れてますよね

 

原:

そうですね。

 

ジャッキー:

それ考えたらものすごい短い期間でめっちゃ利益出してるってことですよねそうです

 

原:

さっきのもうまさに眼鏡屋さんちょっとかわいそうなぐらいはい。多分一つって900万じゃないすか人本当はいっぱい営業してますけど900万売るのに90時間とか、900万で90時間かかったらもっといけるんすよ1万円時給1万円にしようと思うと。

 

ジャッキー:

900万、900時間てことですか。

 

原:

そうそう。1個売るの900時間も多分かかってないですよね。

 

ジャッキー:

うん。900地だから時間単価1万円で仕事してる人が900時間働く分ぐらい

 

原:

はい。

 

ジャッキー:

何時間で売ってんねんって話ですよね。

 

:

そうなんすよ。だから、不動産結構すごいなと思います。

 

ジャッキー:

だから不動産みんな行くじゃないですか。不動産の仕事をしたがるじゃないですか

 

原:

営業の人はい、はいすごいコミッションですか何かインセンティブもらえるみたい

 

ジャッキー:

な不動産販売会社でバンバン売ったらよ儲かるみたいなそんなあれもありますよね。

 

:

うん1個売るのが大変ですけども、さっきみたいなこれを売るのにどんだけかかるとか、売ったらどんだけ利益を考えて利益とかを考えると、例えば不動産すごいんですよね。

 

ジャッキー:

すごいですよね。

 

原:

そんなふうなジャッキーさんだからこれはすごいぞみたいななんかすごいだろうみたいな商売っていうか、そんな何かしてるのあります。

 

ジャッキー:

これはすごい商売

 

原:

はい。

 

ジャッキー:

単価どうだろう。やっぱお医者さんちゃいますか。

 

原:

お医者さん、

 

ジャッキー:

お医者さん、お医者さんは単価も言ったら社会保険の方からね、出てくる診療収入もあるじゃないですか。お客さん僕ら患者で言っても3割負担ですから、そこまでお金払わなかったとしてもちゃんと7割分は国が、補填してくれるじゃないですか。だから11人の領収書をちゃんと見たら、点数で書いてますよね。結構な金額、1人当たり結構な金額払ってますよね。点数で言うたら結構短い時間でポンポンポンポン診療していきますよね。1人当たり1時間とかかけたりしないですよね。10分、15分ぐらいですよね長くても、

 

原:

大体35分とか

 

ジャッキー:

ていうことは回転ものすごい回転速くて、高効率じゃないかなと思うんですけどね。もう最高に多分ここ最高にその回転率と単価率は高いんちゃうかなと思ってます。

 

原:

そうですね、まさにその通りですね。お医者さんなるまでいろんなお金とか苦労はあると思います。

 

ジャッキー:

高いですからね、私学なんか行ったら何千万、1億ぐらい学費かかったりとかね。

 

原:

そこのコストはちょっと置いといて、お医者さん特に内科さんとかですね。大体1人見て15分ぐらい診察してもらうだけで大体お値段8000円ぐらい、8000円から1万内によりますけど、3割で大体2000円から3000円払っていくんですか。なんで、1人見て8000円ぐらいもらえていきます。それを1時間に見るのか。とか、流行ってる人でしたら、ドクターでしたら、1日100人とか見るから半日で50人とかですよね。3時間で割ると、1時間15人。

 

ジャッキー:

この間からあるドクターと検査を中心にしてる、ドクターと喋って100人ぐらいまでは何とかさばけるかなとか言うてましたからね1

 

原:

そうなんです。なので大体自分がもらったのが3割なんで逆算して、大体今回の売上売上というか自分がかかったお金これぐらいだなっていうのは計算できるんですけど、これ私がいろんなお客さんのその数値を見てるんで今お話できるんですよ。大体内科の先生だったら普通に診察して、普通に経費使って利益が半分ぐらい利益です。なので私が来て8000円診てもらって8000円っていう診察代になって、あと自分の経費やなんやら払って、4000円ぐらいは1人診て、

 

ジャッキー:

儲かってるってことですよね。

 

原:

そっから手取りが税金減る。

 

ジャッキー:

数分で4000円儲かるんですよね。

 

原:

5分4000円みたいなもんですね、すごいですよね。はい、そうなんですよ1回の単価はそんな高くない。さっきのマンションほど高くないんですけど、お医者さんやっぱさばけばさばくほどすごい儲かるので、

ジャッキー:

そうですよねはい、だから流行ってる病院の先生は裕福ですよね

 

原:

そうですね。びっくりするほど裕福ですよね、しかもお医者さんってその在庫とか、そういうのも仕入れとかもないので、

 

ジャッキー:

今あれですもんね薬とかそんなんも院内であんまりしないんですよね。

 

原:

はい、もう外に出してはるので。ロスなく、ほとんど自分の利益みたいな感じでいけてしまう。本当はちょっと在庫のお話をしようかなと思ってたんですけど、

 

ジャッキー:

引っ張りすぎましたね、いろいろ

 

原:

いやそんなことは私がちょっとあんまりうまくなかった。在庫って本当はめちゃくちゃ怖いんですよね、商売するにあたって。お寿司屋さんとかさっきそして回転寿司出ましたけど、うまくさばかないと在庫

 

ジャッキー:

在庫というか置いとけないもんね。廃棄ですよね?

 

原:

ええ、百均のねものやったら別にね、また明日売ったらええわとか1週間で売れたら良いですけどお寿司とかはね野菜とか新鮮さが売りのものは置いておけないから、これめちゃくちゃ怖いんですよね。置いとって売れなかったたまたま今日お客さん来なかったねって言って、捨てることになるのも、まあロスですそうですねっていうお話をしながら、ちょっと閉めてきます。

相続発生後に至急やるべきこと

今から備える生前対策

無料相談

無料相談

電話する

電話する

メールする

メール

料金表

料金表