名義変更に必要な書類

相続では、多種多様な確認書類を必要とします。

不動産・預金・貯金・株券など相続財産の名義変更を行うには、相続人はだれか、遺産は誰にどのように分けたかを法的に証明する書類を集める必要があります。
相続人はだれかを法的に証明するものが、戸籍や住民票です。

また、遺産を誰にどのように分けたのかを証する書類が、遺産分割協議書です。
遺産分割協議書には、相続人全員が、間違いなくその遺産分割に合意したと証するために署名、捺印をし、印鑑証明書をつけます。

具体的に必要な書類を見ていきましょう。
大きく分類して3つの書類が必要とされています。

(1)相続する権利のある人(法定相続人)は、だれかを確認する書類

  1. 被相続人の出生から死亡までの戸籍
  2. 相続人の戸籍・住民票

戸籍は法律の改正により何度か作り変えられており、被相続人の出生から死亡までの戸籍の収集には、かなりの手間と時間を要します。

しかし、最初にこれをやっておかないと、知らない相続人が後であらわれ
大事件になるケースもしばしばあります。
ほとんどの手続きに必要となる書類ですので、早めに準備ください。

わたしども神戸相続サポートセンターでは戸籍の収集、相続関係図の作成をお手伝いしております。
ご自分ではじめられたものの、かなりの手間と時間のかかる作業であることがわかり、ご依頼されるケースが多くあります。

(2)遺産を誰にどのように分けたかを証明する書類

相続人全員の署名、捺印のある遺産分割協議書と印鑑証明書または遺言書。
金融機関では、相続人全員の実印・印鑑証明添付のうえ相続人代表(相続人を代表して相続財産を金融機関より受ける人)を選任するという旨の書式が準備してあります。

(3)名義変更の申請書

申請書は、名義変更する銀行、証券会社、など窓口により異なります。

名義変更の手続きには、基本的に上記3種類の書類の準備が必要となります。
それぞれの窓口でお問い合わせください。

author-avatar

この記事の監修者
原 崇浩
(税理士・行政書士)

現在は、税理士法人芦田合同会計事務所で社員税理士、行政書士法人神戸相続サポートセンターで代表社員として活動。

日々顧問先様の税務相談のみならず、お金の問題や経営アドバイスなど幅広い相談に対応している。また、相続サイトからの普段接点のないお客様の相談も対応し、多くのお客様の問題解決に励んでいる。

またインターネットラジオRadiCroにおいて『江戸町85番だより』という番組を担当し、相続に関するトピックや、経営・税務に関する情報をリスナーに提供し、多くの方々に専門的なアドバイスを届け、信頼を築いている。

資格取得:
2004年税理士資格を取得、
2009年行政書士資格を取得

相続発生後に至急やるべきこと

今から備える生前対策

無料相談

無料相談

電話する

電話する

メールする

メール

料金表

料金表