2011.8.19 1分でわかる神戸相続サポートセンターの強み
2011.8.19 用語集
遺産分割協議
被相続人の遺産をどのように分けるかを決める、相続人全員による話し合いのこと。
遺贈
遺言により、財産を法定相続人以外の者に無償で与えること。
遺留分
民法が相続人に保証している最低限度の相続財産をいう。配偶者・子・親には遺留分があるが、兄弟姉妹にはない。遺留分割合は、法定相続分の2分の1となる。
遺言書の検認
遺言書の存在を相続人などの利害関係者に周知し、遺言書の偽造や変造を防ぐために、遺言書の形状、加除訂正の状態、日付、署名など、家庭裁判所がその遺言の方式、内容等を調査し、遺言書を確実に保存するために行われる手続きをいう。
公正証書遺言以外の遺言書を保管あるいは発見した人は、遺言者の死後、開封する前に遅滞なくこれを家庭裁判所に提出して、相続人またはその代理人の立会いのもと、
検認手続を経なければならないことになっている。
法定相続人
民法の規定により相続人となるべき人。
法定相続分
民法に規定されている、相続人の相続割合のこと。
代襲相続
本来相続人になるはずであった者に代わり、その者の子が相続すること。
代襲相続人
被相続人が死亡するよりも先に相続人がしぼうしたことにより、その相続人の直系卑属でその死亡等した相続人に代わって相続する人をいう。代襲相続人になれるのは以下の人となります。
- 相続人の子 孫→曾孫と続く
- 被相続人の兄弟姉妹の子(被相続人の甥や姪まで)
推定相続人
現状のままで相続が開始した場合、直ちに相続人となるべき人をいう。
受遺者
遺言により財産を受け取る人をいう。
遺産分割調停
遺産分割協議がまとまらなかった場合、家庭裁判所の調停委員が相続人同士の意見や主張を聞きながらうまく合意できるように進める制度。
相続人の廃除
遺留分を有する推定相続人が、被相続人に対して虐待をし、若しくはこれに重大な侮辱を加えた時、又は推定相続人にその他の著しい非行があった時に被相続人が家庭裁判所の審判または調停によって当該推定相続人の相続権を奪うこと。
2011.8.17 お墓参り
みなさん、こんにちは。 KSSの原です
今日はこのお盆にあったお話をしたいと思います。
私は、毎年お盆には両親と一緒にお墓参りに行きます。
昔からそういう神仏的なものはなんとなく気になる性分でして、
必ず墓参りは行くようにしていました。
私は特に霊的なものが見えるわけでも、感じるわけでもないんですけどね。
年に一度だし、これは行くべきでしょって感じでした。
でも、今年の夏はどうしても親との都合がつかず、今年の墓参りは行けないな、
ってことになりました。
物心ついたときから毎年欠かさず行っているので、
初めてお参りにいかないことになるなぁなんて考えていました。
そんな折、友人から「本当にあった怖い話」なるマンガ雑誌を
半ば強引に押しつけられて、家に持って帰ることになりました。
その雑誌の内容は、よくある恐怖心をあおるような主旨ではなく、
霊現象に困っている人たちのお悩み解決の話の短編集でした。
まぁ居間にポンと置いてあるので、ちょっと気分転換にと、合間に一話ずつ読んでいってました
昔は興味本位でよくそういうテレビ番組を見たりしてたものですが、
久しぶりに、霊の世界やご先祖様の念、という世界観にふれましたね。
お亡くなりになった方の思いをしっかりくみ取ってあげないといけないなぁ、
もしかしたら今の自分もご先祖様が守ってくれているのかもしれないなぁ、
なんてあらためて思い返しました。
私は、信じているとまでは言いませんが、そういう世界もあるかもな、くらいに思っています。
と、そんなこと思っていると、「やっぱり一人でもお墓参りには行ってこよう!」
って思いたち、お参り道具をもって、車を走らせることにしました。
今までは親と一緒に行くと、どうしても後ろからついて行っている感がありましたが、
自ら足を運ぶと臨む気持ちが違いますね。
お清めの水をお墓にかけながら、お墓にしゃべりかけたりして、(←ちょっと恐い?)
例年になくしっかりお参りをしてきたなと、我ながら思いました。
実はこのタイミングで怖いマンガを借りて帰ったのも
ご先祖様からの戒めだったのかもしれませんね。。。
KSS 原